本文
道の駅やちよ・八千代ふるさとステーションのリニューアルに係るサウンディング型市場調査の実施結果
「道の駅やちよ・八千代ふるさとステーション」について、リニューアル後の施設の利活用方法を検討するため、民間事業者との対話を通じ、様々なアイデアやノウハウ等を活かした有効な活用方法や市場性の把握、諸条件の整理を行い、今後策定する管理運営方針等の参考とするため、「サウンディング型市場調査」を実施しました。
本調査の結果概要は以下のとおりです。
道の駅やちよ・八千代ふるさとステーションのリニューアルに係るサウンディング型市場調査の結果概要 [PDFファイル/132KB]
令和5年8月10日に公表したサウンディング型市場調査は終了しました。以下は公表時の内容です。
道の駅やちよ・八千代ふるさとステーションは、県内3番目に登録された「道の駅」であり、施設内に併設された市内産の農産物等を販売する農産物直売所、市内酪農家による搾りたての牛乳で作るアイスクリームの販売、および千葉県の特産品を用いたレストラン等は、国道16号の道路利用者はもとより、市民にも広く利用されています。
また、平成25年には、新川を挟んだ対岸に農業体験等を通じて農業に対する理解や関心を深めること等を目的とする「やちよ交流センター」が開設し、平成27年2月末より2つの施設を併せて「道の駅やちよ」としました。
こうした中、令和3年6月に国土交通省の「道の駅」第3ステージの取組である「防災道の駅」に「道の駅やちよ」 が選定されたことを受け、八千代市では単なる防災施設の強化整備のみではなく、平常時の更なる賑わいを創出するため、開設から約26年が経過し老朽化や狭隘化等が課題となっている「道の駅やちよ・ふるさとステーション」をリニューアルすることとしました。
現在、道の駅やちよ・八千代ふるさとステーションのリニューアルに係る基本設計の概要が概ねまとまったことから、民間事業者との対話を通じ、様々なアイデアやノウハウ等を活かした有効な活用方法や市場性の把握、諸条件の整理を行い、今後策定する管理運営方針等の参考とするため、サウンディング型市場調査を実施するものです。
調査の対象
- 名称
道の駅やちよ・八千代ふるさとステーション - 所在地
千葉県八千代市米本4905-1 - 敷地面積(駐車場含む。)
約25,500平方メートル - 施設概要
・構造
鉄筋コンクリート造 平屋
・延べ面積
約1,840平方メートル(現況から約500平方メートル増予定)
諸室名 | 面積 |
---|---|
ア 農産物直売所 |
約691平方メートル |
イ 花屋 | 約133平方メートル |
ウ アイスクリーム店 | 約 51平方メートル |
エ レストラン | 約269平方メートル |
オ 物販販売店 | 約 79平方メートル |
カ 店舗3(利活用方法未定) | 約100平方メートル |
キ エントランスホール24時間(利活用方法未定) | 約176平方メートル |
募集内容
募集内容は、以下の「道の駅やちよ・八千代ふるさとステーションのリニューアルに係るサウンディング型市場調査実施要領」をご覧ください。
道の駅やちよ・八千代ふるさとステーションのリニューアルに係るサウンディング型市場調査実施要領 [PDFファイル/438KB]
応募の際は、以下の資料も参考としてください。
- 別紙1 防災道の駅やちよ 整備コンセプト [PDFファイル/4.39MB]
- 別紙2 防災道の駅やちよ 整備計画 [PDFファイル/3.12MB]
- 別紙3 (仮称)道の駅やちよ周辺地区活性化計画(素案) [PDFファイル/1.04MB]
- 別紙4 基本設計配置図(案20230725) [PDFファイル/1.79MB]
- 別紙5 基本設計平面図1(案20230725) [PDFファイル/756KB]
- 別紙6 基本設計平面図2(案20230725) [PDFファイル/161KB]
- 別紙7 鳥観図 八千代橋水辺拠点(案) [PDFファイル/338KB]
- 別紙8 平面図 八千代橋水辺拠点(案) [PDFファイル/483KB]
参加方法・申込先
サウンディング型市場調査に参加を希望する場合は、下記の「参加申込書」および「提案書」に必要事項を記入の上、電子メールにて提出してください。
- 申込期間 令和5年9月4日(月曜日)~令和5年10月6日(金曜日)
- 申込先 Eメールアドレス:[email protected](農政課)
様式1 参加申込書 [Excelファイル/17KB]
様式2 提案書 [Wordファイル/17KB]
質疑および現地見学の申し込み
以下のとおり質疑および現地見学を受け付けます。
1 質疑および現地見学の受付期間
令和5年8月10日(木曜日)~令和5年8月25日(金曜日)
質疑は文書(任意様式)で電子メールにより提出してください。メールのタイトルは、「サウンディングに関する質疑」とし、メール送信後、電話でご連絡ください。
現地見学の申し込みについても文書(任意様式)で電子メールにより提出してください。メールのタイトルは、「サウンディングに関する現地見学」とし、人数、役職および現地見学希望日(第2希望まで)を明確にしてください。メール送信後、電話でご連絡ください。
2 現地見学の日程調整
令和5年8月28日(月曜日)~令和5年8月30日(水曜日)
申込者の希望日に沿って調整し、現地見学の日時をご連絡します。
3 現地見学会の実施
令和5年8月31日(木曜日)~令和5年9月3日(日曜日)
現地見学会の実施(個別対応)。当日は現地に直接お越しください。
サウンディング調査の実施
令和5年10月16日(月曜日)~令和5年10月20日(金曜日)
事業者と調整のうえ、日時を決定します。なお、必要に応じて複数回の実施や上記期間を超えてお願いする場合があります。
1 実施場所
八千代市役所〔八千代市大和田新田312-5〕
2 実施方法
30分~60分程度を目安に対話を実施します。
サウンディング調査のスケジュール(予定)
年月日 | 内容 |
---|---|
令和5年8月10日(木曜日) | サウンディング型市場調査の実施について公表 |
令和5年8月10日(木曜日)~令和5年8月25日(金曜日) |
質疑および現地見学の申し込み |
令和5年8月28日(月曜日)~令和5年8月30日(水曜日) |
現地見学の日程調整 |
令和5年8月31日(木曜日)~令和5年9月3日(日曜日) | 現地見学会の実施 |
令和5年9月4日(月曜日)~令和5年10月6日(金曜日) |
サウンディング型市場調査の参加受付 |
令和5年10月16日(月曜日)~令和5年10月20日(金曜日) | サウンディング型市場調査の実施(個別対話) |
令和5年11月 | サウンディング型市場調査実施結果の概要公表 |